高知県仁淀川町別枝秋葉祭り、鳥毛ひねり動画、お囃子、地図、場所
秋葉祭り2004年速報版
土佐三大祭りの1つで仁淀村別枝の秋葉祭りを、仁淀川お宝探偵団の仲間とともに満喫しました。日陰には雪が残っていましたが、絶好のお祭り日和で「トントンチキチトンチキチ」のお囃子が響く中、普段静かな山里が大勢の人達で賑わっていました。(16.2.11)
大石家のしだれ桜と空中を舞う鳥毛。鳥毛ひねりを行う凛々しい若い衆。ひねりに喝采をあびせる観客。滑稽な仕草で祭りを盛り上げる油売り。
中越家での太刀踊り。中越家しだれ桜の影が映ってます.。秋葉のしだれ桜巡りも楽しみです。
体に早く秋葉神社の中に鎮座して欲しい氏子らと戻りたくないご神体とのせめぎ合いが長く続き、7,8回ほどのやりとりを経てやっと、神社に戻られました。
神楽の奉納後、「お堂回り」で秋葉の練りは終わる。
大雪の中で秋葉祭り(2002年)
web高知の秋葉祭り(動画とトントンチキチのお囃子が楽しめます)
動画コーナー (仁淀川ネット動画チャンネルはこちら)
市川家での神楽(2010)
練り行列とトントンチキチのお囃子(2009)
鳥毛ひねりに大歓声/中越家付近(2009)
秋葉祭りの思い出(2006〜2009)
市川家・大石家・中越家しだれ桜
仁淀川ネットトップページ
秋葉祭り2009年速報版
秋葉祭りに行ってきました。
高知の自宅を6時半に出発し、8時過ぎには岩屋神社に到着。練りの行列を追っかけて秋葉神社まで思う存分祭りを楽しみました。
秋葉祭り案内図・地図・場所
「秋葉神社祭礼練り保存会」作成の秋葉祭り見頃見所地図を切り張りしてみました。
車が大変混雑します。朝早めに着いて岩屋神社の辺りから祭りを楽しむ事をお奨めします。
3月下旬頃には秋葉のしだれ桜達(市川家、大石家、中越家など)が見事な花を咲かせます。
ひょうたん桜なども含めて花見ツアーもお奨めです。詳しくはここをクリック。(2009.3.7)
